産業工学科2年 インターンシップ
  

  産業工学科2年生(38名)は、710日(月)から14日(金)にかけて、丹後機械工業協同組合および地元企業などに御協力いただき、インターンシップに取り組みました。この取組は、生徒達が就労体験を通じて、自分の進路を考えるとともに、生まれ育った地域の方々と触れ合い、故郷を大切に思う心を育てることを目的としています。御協力いただいた企業の方々には深くお礼申し上げます。

 

生徒の感想

■作業がうまくいかなかったときも、優しく、時には厳しく指導してくださってとても感謝しています。(デザイン系統)

■一人ではわからないこともあり、二人で考え、協力することの大切さがよくわかりました。(機械系統)

■CAMで作成したプログラムで、自分が思ったとおりのものがつくれてとてもうれしかったです。(機械系統)

■入荷した反物や出荷する反物を畳んでいる時、綺麗に畳んでいるといってくださったのが嬉しかったです。(デザイン系統)

■休憩時間には機械の説明や商品の説明、そして仕事についても話していただき、働くということを考えるきっかけになりました。また、働くとは簡単なことではないと改めて実感しました。(機械系統)

■皆さんのように、やりがいを持った仕事につけるよう頑張っていきたいです。(機械系統)


 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
御協力いただいた企業・事業所一覧 順不同  
  
・丹後テクスタイル株式会社   ・有限会社 川浪鉄工所    ・ヒロセ工業 株式会社   ・株式会社 タムラ  ・有限会社 丹後プラスティック  
・ 丹後織物工業組合     ・株式会社 丹後ハイテック  ・日下鉄工株式会社  ・民谷螺鈿株式会社  ・三省工業株式会社  
・株式会社 日進製作所 ・ 株式会社タンゴ技研   ・株式会社 積進       ・株式会社 日昌製作所   ・株式会社峰山鉄工所  
・株式会社韋城製作所    ・株式会社 ツバサ製作所   ・株式会社ヤマモト     ・有限会社 岡島三協製作所   ・たつみ印刷    
・株式会社 藤原製作所   ・京丹後市立峰山図書館    ・ 京丹後市役所    
・京都府織物・機械金属振興センター    ・株式会社興和     ・株式会社丹後王国
            
   御協力ありがとうございました。
 

 Copyright(C) 2006  京都府立峰山高等学校